
2006年04月24日
女子トイレの事情
今日は、本来だんなさんがブログ担当の日なのですが、日帰りで宮古島へ
出張へ行ったのに急きょ泊まりになってしまったので、代わりに書いてます。
今、沖縄県の建築士会で広報委員をやっている私は、年に一回出版の
『沖縄建築』という冊子の特集の内容で頭を悩ませ中。
「トイレ事情の特集をやりたい!」
と自分で提案したもののどうまとめて良いものやら…。読者はメインが
建築士なわけだし、設計を仕事としているのは女性より男性が圧倒的に
多いわけだから、女性の色々な事情を分かって公共女子トイレ設計して
もらいたいな、と思って提案したものの…(^^;)。
バックが置けるフックが個室に欲しいのにないとか、
化粧直しをしたいのにいつも手洗カウンターが水浸しでポーチの置き場所が
ないとか。
盗撮されてそうなトイレのブースを天井まで延ばしてほしいとか。
う〜ん、私の要望ばかりでまとまらない…。(奥家)

Posted by AKS at 17:55│Comments(4)
この記事へのコメント
トライアスロンにでも参加したのかネ~d(^-^)ネ!
upup↑upup↑順調にGoGo(^_-)☆
upup↑upup↑順調にGoGo(^_-)☆
Posted by shima1228 at 2006年04月24日 23:29
shima1228さんへ
コメントありがとう!
ほんと、宮古の海に潜ってないかね(笑)。
ただ、プチ潔癖の彼が着替えを持って行ってないので
落ち着かないんじゃないかしらん。
コメントありがとう!
ほんと、宮古の海に潜ってないかね(笑)。
ただ、プチ潔癖の彼が着替えを持って行ってないので
落ち着かないんじゃないかしらん。
Posted by G&E at 2006年04月25日 08:12
G&Eさん、おひさしぶりです
時々ページを見てくださっているようでうれしいです
是非是非コメントいただきたいです^^
さて私は昔からトイレにとっても興味があるだけではなく
家の中のいちばん大切な場所で自分らしくいられる場所ですから
結構思い入れがあります
私は自分も書のアーティストですので
インテリアコーディネイトの学校にも行ったりして
楽しかったなあ、課題は大変だったけど
東京でぎゃらりーをしていたこともあり
トイレもひとつのぎゃらりーと考えています^^
プライベイトな空間なので誰もがオープンハートになれるところ。
その心をくすぐるようなトイレ作りを目指しています
先日は子供のためのパーティをしたので
子供用に模様替えしました
建築家さんが考えるのは清潔、機能的なおかつプラスアルファ
女性だったら特にと~ってもきれいに見える魔法の鏡にお金をかけますか^^ね?
時々ページを見てくださっているようでうれしいです
是非是非コメントいただきたいです^^
さて私は昔からトイレにとっても興味があるだけではなく
家の中のいちばん大切な場所で自分らしくいられる場所ですから
結構思い入れがあります
私は自分も書のアーティストですので
インテリアコーディネイトの学校にも行ったりして
楽しかったなあ、課題は大変だったけど
東京でぎゃらりーをしていたこともあり
トイレもひとつのぎゃらりーと考えています^^
プライベイトな空間なので誰もがオープンハートになれるところ。
その心をくすぐるようなトイレ作りを目指しています
先日は子供のためのパーティをしたので
子供用に模様替えしました
建築家さんが考えるのは清潔、機能的なおかつプラスアルファ
女性だったら特にと~ってもきれいに見える魔法の鏡にお金をかけますか^^ね?
Posted by いまここに at 2006年04月26日 01:49
いまここにさんへ
たくさんコメントありがとうございます!
そうですね〜、トイレって生理的にも精神的にも
とても重要な空間ですからね。
ところで、おまけですが、鏡の後ろに間接照明で蛍光灯を入れると
鏡の中の自分の肌がきれいに見えるんですよ。
そういう手洗カウンターの前に立つのは楽しいですね〜。
たくさんコメントありがとうございます!
そうですね〜、トイレって生理的にも精神的にも
とても重要な空間ですからね。
ところで、おまけですが、鏡の後ろに間接照明で蛍光灯を入れると
鏡の中の自分の肌がきれいに見えるんですよ。
そういう手洗カウンターの前に立つのは楽しいですね〜。
Posted by G&E at 2006年04月26日 19:20