
2006年03月03日
お雛様の口元
今日はひな祭りですね。
後輩が安全パトロールの帰りにひなあられを買ってきてくれました。
今朝、ラジオで言ってましたが、マンション住まいが増えて、雛人形は
コンパクトなタイプがよく売れているそうですが、売れ筋は
17万から18万円のものだそうです。けっこうしますね〜。
私も実家に7段のひな飾りをもっています。飾るのは大好きだったので、
高校生の頃まで、押入から出してきてははりきって飾っていました。
ある日一人でひな段を飾ろうとして、お雛様の顔を隠している白紙をとると、
なんだか違和感が…。
その時初めて気付いたのですが、お雛様は、口が半開きになっていて、
赤い舌がのぞいていたのです。よくよく見ると歯もあります。
「あれ…、こんなだったっけ…?」
となんだか怖くなった私。
よく市松人形の髪が伸びるとかテレビでやってるし…。
でも、ここまで人形出したし、段の骨組みも終わってるし、お雛様だけ
気味が悪いからって飾らないわけには…と、そ〜っとお雛様の扇で
口元を隠して飾ったのでした。
今考えてみれば多分最初からそういう人形だったんだよね、多分…うん。
(奥家)

Posted by AKS at 20:14│Comments(0)