てぃーだブログ › 5つぼのしきち › 外人住宅

2006年02月12日

外人住宅

外人住宅

私は、一軒家の外人住宅に憧れています。
庭があり駐車場も広くて一つ一つの部屋も大きくて。
でも沖縄にある外人住宅はもう古くなっていて天井から雨漏れや床が直に地面に接していることもあり湿気が多い。いろいろデメリットはありますが、自分なりにアレンジして住めるのが良いですね。
雰囲気的にも外人住宅は好きで、庭でバーベキューをしたりバスケリングを置いたり。駐車場にはアメ車と。
実は、今住んでいるアパートを決める前に外人住宅を探していましたが、不動産会社に問い合わせるとなんと2、3世帯待ち。一応予約というかたちで、申し込みはしていますが、もう3年なんの連絡もありません。いったいいつになるやら・・・。(前里)


今日は何位かな?あなたの一票で人気blogランキングへ




Posted by AKS at 19:41│Comments(1)
この記事へのコメント
そうですか「外人住宅」にあこがれて色々物件を探しているのですね。
実は僕も7年前までは読谷の「古堅(ふるげん)」というところで外人住宅(敷地:100坪、建坪28坪)に住んでいたんです。
そこは偶然、空き家でそれも家賃が6万円と破格!
墓地が敷地の裏手にあったので人が中々決まらなかったというのです。 僕達はまったくそんなの気にしないタイプの夫婦だったので即決しました。

時は流れ、今は「米軍人向け貸住宅」の大家になりました。

やっぱりあの雰囲気が忘れられずにいたのでしょうか?・・・時のいたずらといいましょうか?

外人住宅を探すコツ・・・昔米軍基地があったという地域をまず特定すること。
その付近をくまなく捜すとかならず出てきますよ! あと、その地域にある不動産を徹底的に探し、一軒一軒わたりあるくことですね。
読谷はまだまだ外人住宅多いですね。
Posted by 外人住宅大家 at 2006年05月13日 05:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。