
2012年03月13日
安全祈願
先日担当している物件の地鎮祭がありました。
安全祈願祭とも呼ばれる地鎮祭は、土木工事や建築工事を始める前に
その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て
神を祀り工事の無事を祈る儀式と認識されています。
そのような事から毎回地鎮祭は厳粛な気持ちになり緊張感を伴います。
今回もひとつひとつの儀が粛々と進められ、参加者全員で工事の安全を祈りました。

(山内)
明日も一日ご安全に← 人気blogランキングへ
安全祈願祭とも呼ばれる地鎮祭は、土木工事や建築工事を始める前に
その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得て
神を祀り工事の無事を祈る儀式と認識されています。
そのような事から毎回地鎮祭は厳粛な気持ちになり緊張感を伴います。
今回もひとつひとつの儀が粛々と進められ、参加者全員で工事の安全を祈りました。
(山内)

Posted by AKS at 20:15│Comments(0)