
2012年02月10日
カーブチー
カーブチーを知っていますか。
沖縄在来のみかんです。“カー”は皮、“ブチー”は厚い。
甘くちょっぴり酸っぱい秋の味覚です。
このカーブチーの香水があるんですよ。
オキネシアさんが開発、販売していて、
パリの会社に頼んで安定した香りを抽出できるようになったのだとか。
以前、北部カフェで棚にその香水が置かれているのを発見。
少し甘くて爽やかな香りです。
確かにカーブチーだな〜と思いました。
意識しなければ思わないかも知れませんが。
オードパルファムらしいのですが、あまり強くなくて。
フレグランスやお香は好きでも、キツイ匂いは嫌いなので、これは良い感じ。
ラストノートまでちゃんとカーブチーでしたよ。
パリでも売っているようで、海外に行ったときに街角で香ると懐かしく感じるかも知れませんね。
日本でも、日常に香水やアロマ、お香などを取り入れる人が多くなったようです。
視覚だけでなく、嗅覚も空間の質に関わるもの。
空間の中に香りがあると雰囲気が変わりますよね。
目に見えないけれど、面白い要素です。
( y )
↓ ↓ 全く関係ない画像ですが、Momaの中庭。かわいい!

← 一度は香ってみたいでしょ! 人気blogランキングへ
沖縄在来のみかんです。“カー”は皮、“ブチー”は厚い。
甘くちょっぴり酸っぱい秋の味覚です。
このカーブチーの香水があるんですよ。
オキネシアさんが開発、販売していて、
パリの会社に頼んで安定した香りを抽出できるようになったのだとか。
以前、北部カフェで棚にその香水が置かれているのを発見。
少し甘くて爽やかな香りです。
確かにカーブチーだな〜と思いました。
意識しなければ思わないかも知れませんが。
オードパルファムらしいのですが、あまり強くなくて。
フレグランスやお香は好きでも、キツイ匂いは嫌いなので、これは良い感じ。
ラストノートまでちゃんとカーブチーでしたよ。
パリでも売っているようで、海外に行ったときに街角で香ると懐かしく感じるかも知れませんね。
日本でも、日常に香水やアロマ、お香などを取り入れる人が多くなったようです。
視覚だけでなく、嗅覚も空間の質に関わるもの。
空間の中に香りがあると雰囲気が変わりますよね。
目に見えないけれど、面白い要素です。
( y )
↓ ↓ 全く関係ない画像ですが、Momaの中庭。かわいい!


Posted by AKS at 18:07│Comments(0)