てぃーだブログ › 5つぼのしきち › 台風

2010年10月28日

台風

10月末になるのに沖縄は只今台風14号の暴風域まっただ中ですね。

全く仕事柄まいってしまいます。。。

皆なん、台風対策は大丈夫でしょうか??
多少それてはいますが、なかなか大きくて勢力も強いので気をつけましょう!


沖縄は台風の影響が大きい地域なので、よくインターネットでの台風情報を確認するんですが、
いつも気になるのが台風の名前!

日本の名前だと『テンビン』『ヤギ』『ウサギ』『カジキ』『コップ』とかとか、、

ちなみに今回の台風14号の名前は『チャバ』
意味は偶然にも沖縄と縁のあるハイビスカスでした。
台風と対照的なイメージではありますな。

名前の由来は引用ではありますが、
領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつけるそうです。
総数140個の名前があって、約5年で一巡してまた最初に戻るという仕組み。

ちなみに第一号は、平成12年の台風でカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」。


大きな災害をもたらした台風などは、その名前を以後の台風に使用しないように変更することがあるとか!?


ではでは僕も外がひどくなる前にお家へ帰りまーす。


(中園)
←次の台風はアイレー(嵐)!!



Posted by AKS at 18:09│Comments(2)
この記事へのコメント
すご~い。台風の名前。
てっきり女性の名だと思ってました。
(ハリケーンみたいに)
誰が名付けてるんだろう・・・と疑問でした。
順番も決まってたんですね。
Posted by ikuyo at 2010年10月28日 22:33
ですよねー!
僕もびつくりでした。

中には女性の名前もいくつかありましたよ!
マリアとかニーダとか。

ではではコメントありがとうございます。
Posted by zono at 2010年10月29日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。