てぃーだブログ › 5つぼのしきち › 渡名喜島

2010年08月04日

渡名喜島

先週、たまには離島にでもと思い、夫婦で渡名喜島に行ってきました。

泊港からフェリーで2時間10分、人口500人に満たないほどの小さな島で、空港は
もちろんのこと、バス、タクシーも存在しません。
そのかわりに、でもないですが、村で集落の景観保存を図っていてるため、
伝統的家屋がおおく存在します。
また、路地は砂が敷き詰められたフクギ並木で、とても絵になる。(道幅は2mぐらい)

渡名喜島

名無しの石敢當

渡名喜島

集落の大きさは500m四方ぐらいなので、歩いてすぐに回れちゃいます。

泊まった宿は、古民家を改修して使用していたため、古民家の間取りのよい点、
現代の技術なら改善できる点などがわかって、いい勉強材料になりました。

渡名喜島では毎年この時期に綱引きがあり、その綱を編むために、ボランティアの人が
県外各地から集まっていて、夜はそのグループにまぎれて、公民館で一緒に夕食をいた
だきまいた。(ビール飲み放題!)

老人会会長が元気で、乾杯の挨拶をとりあえず乾杯してから話し出す所が
まじおもしろかった(笑)。


この小さな集落で1日を過ごしている間、現実ではないような、どこか創られたられた
世界のように感じていた。

海を渡っている最中に、村上春樹の「1Q84」みたいに、違う世界に入り込んだような
気分。

いろんな物事の価値や意味が微妙に違ってくるというか、どこかピントが合わない
ような感じで、そこは、確かに沖縄なんだけど、僕が日頃感じている沖縄ではない、
違う沖縄が存在していた(きっと島の人からすれば、本島がそう感じるんだろうけど)。

謎と言えば大げさだけど、当たり前には見過ごせない感じが、
思考を呼び起こしてくれる。

渡名喜島

帰りのフェリーを待っている間に、ウミガメを見に行って、
おやつに「となっキー」(クッキーです)を買って帰り、1泊2日で、この感覚が味わえ
るなら、他の島にも行ってみようと思いました。

  (仲本)

←にんじんポリポリもあるよ



Posted by AKS at 23:27│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
このBlogを読んで、私も離島行こう!!
って思いました^^
私も離島に行って、
いつもは感じない沖縄感じて、
心のリフレッシュして来たいです^^
Posted by 玉城 明日香玉城 明日香 at 2010年08月04日 23:37
コメントありがとうございます!
調べてみたら、沖縄には49もの有人島があるそうですよ!! あと、渡名喜も良かったですけど、伊平屋もよかったですね〜。ムーンライトマラソンって知っていますか?
毎年11月頃に夕方から夜にかけてのマラソンで、日焼けもあまり気にせず、走れていいですよー!景色もいいし。しかも走り終わったら、会場でソバ、泡盛の食べ放題、飲み放題で、公民館での2次会もあります(笑)今年はまた出場しようと思っています!
心のリフレッシュ時間は大切ですよね^^
Posted by 仲本 at 2010年08月05日 17:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。