
2010年06月25日
アメリカ滞在記2
お久しぶりです。スタッフ知念です。
だいぶ前回から時間が経ってしまい
自分がアメリカに行ったと言う記憶さえも
だいぶ曖昧になってきている感じなのですが
良い機会なので
思い出しながら書きたいと思います。
滞在期間中の大半を
ワシントンDCのスミソニアンがある
ナショナル・モールにて
過ごす事になるのですが
さすがに博物館、美術館、国立動物園など
山ほどある施設を全て見てまわるのは難しく
妹にオススメを聞いて見学したのが
アメリカ・インディアン博物館と
ナショナルギャラリー オブ アートです。
それ以外にも色々と勧められたのですが
この2ヶ所をまわるのが精一杯でした。
まず、アメリカ・インディアン博物館は
2004年開館した比較的新しい博物館で
建物の形状が面白いという事で勧められました。


ウィキペディアによると
「滑らかな曲線で構成される建物は、
黄金色のカソタ石灰岩で覆われており、
それは幾千年もの時を経て
風や水により形作られた自然の岩層を再現している。」そうです。
建築全般にアメリカンインディアンの方々が関わっているらしく、
インディアン文化に馴染むよう意識した建物になっているようです。
興味のある方はウィキペディアを検索してみてください。


エントランス広場部分の吹き抜け部分は圧巻。
自然界に直線は存在しない、という
ガウディの言葉がふと思い出されてしまいました。
5層になっている展示室には
吹き抜け部分に設けられた
曲線を描いた階段をのぼりながら
眼下に広がる空間を楽しみつつ見学。
アメリカン・インディアンの種族の多さと
文化の豊富さに驚きながら
かな〜〜りの時間を過ごしてしまい
気がついたら閉館の案内アナウンスが流れていたのでした。
ナショナルギャラリーオブアートについても
今回で書く予定でしたが
長くなりそうなので次回にて!!
滞在記3,, あるはず!人気blogランキング
だいぶ前回から時間が経ってしまい
自分がアメリカに行ったと言う記憶さえも
だいぶ曖昧になってきている感じなのですが
良い機会なので
思い出しながら書きたいと思います。
滞在期間中の大半を
ワシントンDCのスミソニアンがある
ナショナル・モールにて
過ごす事になるのですが
さすがに博物館、美術館、国立動物園など
山ほどある施設を全て見てまわるのは難しく
妹にオススメを聞いて見学したのが
アメリカ・インディアン博物館と
ナショナルギャラリー オブ アートです。
それ以外にも色々と勧められたのですが
この2ヶ所をまわるのが精一杯でした。
まず、アメリカ・インディアン博物館は
2004年開館した比較的新しい博物館で
建物の形状が面白いという事で勧められました。


ウィキペディアによると
「滑らかな曲線で構成される建物は、
黄金色のカソタ石灰岩で覆われており、
それは幾千年もの時を経て
風や水により形作られた自然の岩層を再現している。」そうです。
建築全般にアメリカンインディアンの方々が関わっているらしく、
インディアン文化に馴染むよう意識した建物になっているようです。
興味のある方はウィキペディアを検索してみてください。

エントランス広場部分の吹き抜け部分は圧巻。
自然界に直線は存在しない、という
ガウディの言葉がふと思い出されてしまいました。
5層になっている展示室には
吹き抜け部分に設けられた
曲線を描いた階段をのぼりながら
眼下に広がる空間を楽しみつつ見学。
アメリカン・インディアンの種族の多さと
文化の豊富さに驚きながら
かな〜〜りの時間を過ごしてしまい
気がついたら閉館の案内アナウンスが流れていたのでした。
ナショナルギャラリーオブアートについても
今回で書く予定でしたが
長くなりそうなので次回にて!!

Posted by AKS at 20:51│Comments(2)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
3月の旅行からやっと第2弾ですね。
第3弾も気長~に待ってます^^。
3月の旅行からやっと第2弾ですね。
第3弾も気長~に待ってます^^。
Posted by G&E at 2010年06月26日 09:54
エヘへ〜〜
記憶がなくなる前に
書くようにしま〜す。
記憶がなくなる前に
書くようにしま〜す。
Posted by CHINEN at 2010年06月26日 10:53