
2010年02月18日
研修旅行2日目in京都
社員研修旅行2日目。
この日は、修学旅行みたいにグループ行動でした。
というのも今回の旅行の中でもメインイベント、
桂離宮の見学が申込4人一組と決まっていて、
見学時間がバラバラだったので
それに合わせて一日グループ行動となりました。
私は所長とY君とSちゃんと同じグループ。
グループごとに見たいもの行きたい所を事前に決めて、
移動距離が一番大きいグループだったので朝7時半にホテルを出発です。
移動中もすぐに眠れるメンバーばかりで、
「乗り換えるよ〜。」
「ほら、着いたよ〜。」
と私は世話焼き係。

途中、水を買う飲み過ぎの二人。

スゴく楽しみにしていた竜安寺の石庭が改装中のため見れなくて
まったくもって残念!
ネットで調べたときは
「建物内には入れないけど、石庭は見れる」
ってあったのに、ちょうど行った期間だけどちらもダメでした。
直前にもちゃんと確認してないとダメですね〜。
仕方ないので?すぐ近くの金閣寺へ。


なんか風流さが全く違う…。
ま、修学旅行以来に見れたから良しとしよう。
気を取り直して桂離宮へ。

こちらも残念な事に池の清掃中(改装中)でした。
ちょうどオフシーズンなんでしょうね。


それでも1時間ほどガイドしてもらい、色々と詳しく説明を
聞けたことで見た目以上に堪能出来ました。
午後は宇治の平等院鳳凰堂と平等院ミュージアムへ。

意外にも、というかなんだか建物で一番感動しました。
鳳凰堂内部の拝観もして、
「わ〜、今10円玉の中、入ってるぅ〜。」
と、超低レベルな感想をすんごく素直に述べてしまいました…。

でも多かったですよ。10円玉片手に記念撮影している人達。

平等院ミュージアム『凰翔館』。(栗生明氏設計)
かなりの部分が半地下構造になっていて平等院鳳凰堂の眺望を阻害しない
ようになっている。

入口も目立たない。あれ?ここ入口?という感じ。

その後、4人でぜんざい食べてちょっとお茶を。ぜんざいは茶団子入りです。
桂離宮以外はそれぞれのグループで見た建物、行った場所が異なる2日目。
この後の全員揃っての夕飯でまたその話で盛り上がります。
(前里悦子)
←只今28位!!また夕飯が感動だったの!
この日は、修学旅行みたいにグループ行動でした。
というのも今回の旅行の中でもメインイベント、
桂離宮の見学が申込4人一組と決まっていて、
見学時間がバラバラだったので
それに合わせて一日グループ行動となりました。
私は所長とY君とSちゃんと同じグループ。
グループごとに見たいもの行きたい所を事前に決めて、
移動距離が一番大きいグループだったので朝7時半にホテルを出発です。
移動中もすぐに眠れるメンバーばかりで、
「乗り換えるよ〜。」
「ほら、着いたよ〜。」
と私は世話焼き係。
途中、水を買う飲み過ぎの二人。
スゴく楽しみにしていた竜安寺の石庭が改装中のため見れなくて
まったくもって残念!
ネットで調べたときは
「建物内には入れないけど、石庭は見れる」
ってあったのに、ちょうど行った期間だけどちらもダメでした。
直前にもちゃんと確認してないとダメですね〜。
仕方ないので?すぐ近くの金閣寺へ。
なんか風流さが全く違う…。
ま、修学旅行以来に見れたから良しとしよう。
気を取り直して桂離宮へ。
こちらも残念な事に池の清掃中(改装中)でした。
ちょうどオフシーズンなんでしょうね。
それでも1時間ほどガイドしてもらい、色々と詳しく説明を
聞けたことで見た目以上に堪能出来ました。
午後は宇治の平等院鳳凰堂と平等院ミュージアムへ。
意外にも、というかなんだか建物で一番感動しました。
鳳凰堂内部の拝観もして、
「わ〜、今10円玉の中、入ってるぅ〜。」
と、超低レベルな感想をすんごく素直に述べてしまいました…。
でも多かったですよ。10円玉片手に記念撮影している人達。
平等院ミュージアム『凰翔館』。(栗生明氏設計)
かなりの部分が半地下構造になっていて平等院鳳凰堂の眺望を阻害しない
ようになっている。
入口も目立たない。あれ?ここ入口?という感じ。
その後、4人でぜんざい食べてちょっとお茶を。ぜんざいは茶団子入りです。
桂離宮以外はそれぞれのグループで見た建物、行った場所が異なる2日目。
この後の全員揃っての夕飯でまたその話で盛り上がります。
(前里悦子)
Posted by AKS at 18:00│Comments(1)