
2010年02月06日
ババババッ
宮崎に行く前に、
「宮崎って建築何があったっけ?」
と事務所で後輩に聞いたら、Z君が
「あれですよ、あの『ババババッ』ってやつ。」
また擬音語ですか・・・
「ババババッ? あ、あー!ババババかぁ。」
それで分かっちゃいました。
これです。

これがババババッ、
じゃなかった都城市民会館。
今でも都城市のランドマーク的存在です。


写真で見ていた時はさほど好きな建物ではありませんでしたが、
実物を見たら私の好きな工場を連想させてけっこう好き、かも。
菊竹清訓氏設計で、優れた近代建築を検証し擁護するDOCOMOMOにも
選定されている建物です。





現在、一般の立ち入りは出来ませんが、外から見るだけでも
これが1960年代に出来たってすごいと思いません?
(前里悦子)
←只今20位!!みんなであーだこーだ言いながら見ました
「宮崎って建築何があったっけ?」
と事務所で後輩に聞いたら、Z君が
「あれですよ、あの『ババババッ』ってやつ。」
また擬音語ですか・・・
「ババババッ? あ、あー!ババババかぁ。」
それで分かっちゃいました。
これです。
これがババババッ、
じゃなかった都城市民会館。
今でも都城市のランドマーク的存在です。
写真で見ていた時はさほど好きな建物ではありませんでしたが、
実物を見たら私の好きな工場を連想させてけっこう好き、かも。
菊竹清訓氏設計で、優れた近代建築を検証し擁護するDOCOMOMOにも
選定されている建物です。
現在、一般の立ち入りは出来ませんが、外から見るだけでも
これが1960年代に出来たってすごいと思いません?
(前里悦子)

Posted by AKS at 18:30│Comments(2)
この記事へのコメント
えっ!?
ココって入館できないんですか?
いつでも行けると思っていたら
そういうことになっていたとは。。。(汗)
ココって入館できないんですか?
いつでも行けると思っていたら
そういうことになっていたとは。。。(汗)
Posted by mini-may at 2010年02月07日 10:09
mini-mayさんへ
コメントありがとうございます!
はい、そうなんですよ。
だからガラス越しに内部の写真を
何枚か撮ってきましたよ^^;。
コメントありがとうございます!
はい、そうなんですよ。
だからガラス越しに内部の写真を
何枚か撮ってきましたよ^^;。
Posted by G&E
at 2010年02月08日 18:28
