
2009年06月23日
世界平和を祈念して
今日は64回目の慰霊の日(沖縄の終戦日)ですね。
県立の小中高校は休みで、企業でも休みのところがあるようです。
現場へ行く車の中で、ラジオの『慰霊の日特集番組』を聞きながら
公園で元気に遊ぶ子供たちに混じって、今日は
たくさんお父さんたちも見えました。
こうした幸せで平和な世界がいつまでも続きますように。
(前里 悦子)

Posted by AKS at 19:04│Comments(3)
この記事へのコメント
今日、仕事を午前中として、、、
長男と北谷野球場にやっぱりこの時期がくると
平和でのありがたさをまた、改めて、、、、、
長男と北谷野球場にやっぱりこの時期がくると
平和でのありがたさをまた、改めて、、、、、
Posted by max at 2009年06月23日 19:13
今日のラジオでも慰霊の日の特番で、体験者のお話を聞聞きました。
戦争は魂もなくすんだ思いました。
なくなられた方に合掌。
戦争は魂もなくすんだ思いました。
なくなられた方に合掌。
Posted by takorin at 2009年06月23日 19:14
maxさんへ
コメントありがとうございます!
maxさんと同じように今日は親子の絆を
かみしめるように子供とのふれ合いを
楽しんでいるお父さん多かったと思いますよ。
ラジオで自分の子供を戦争で失った方々の体験談を
聴いていてとてもつらくなりました。
takorinさんへ
コメントありがとうございます!
同感です。
私たちが後世に伝えていく事が
ほんとにたくさんありますよね。
コメントありがとうございます!
maxさんと同じように今日は親子の絆を
かみしめるように子供とのふれ合いを
楽しんでいるお父さん多かったと思いますよ。
ラジオで自分の子供を戦争で失った方々の体験談を
聴いていてとてもつらくなりました。
takorinさんへ
コメントありがとうございます!
同感です。
私たちが後世に伝えていく事が
ほんとにたくさんありますよね。
Posted by G&E at 2009年06月24日 17:25