てぃーだブログ › 5つぼのしきち › お年賀

2009年01月22日

お年賀

ご無沙汰しております。スタッフの山内です。
ちょっと遅いかもしれませんが、今回は年賀状について少し。

その成立ちについて調べましたところ、平安時代に遠方への年始回りに変わるものとして登場したとありました。
一般には明治維新後に急速に広まっていったとのことです。


恥ずかしながら、私は社会人になるまで年賀状をほとんど出したことがなかったのですが、
ここ数年は同僚や友人に送るようになり、また届くようにもなりました。


作風は十人十色で、自作のイラストから写真までバラエティーに富んでいます。
しかし、自分で作るとなるとこれがまた難しいもので、
色々考えた末の出来栄の悪さに多少落ちこんだりもしますが、
電子メールのそれにはないおもしろさがあります。


以前新聞の記事で、「年末のその時だけは日本中がグラフィックデザインに没頭している」
とあり、なるほどそうだなと思いました。

というわけで今年の年末は頑張るぞー!


お年賀


(山内)

←もちろん年末以外も頑張ります。人気blogランキングへ



Posted by AKS at 20:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。