
2008年07月21日
原美術館
先週末の木・金・土曜日は、東京出張でした。
沖縄は日射しが強いけれど、東京のほうがは気温は高いし、陰に入っても
風がなくて東京は暑かったです。
一日目の夜は、東京に住んでいる弟夫婦と一緒に食事をしてきました。


大人になったということなのか、お互い社会人になってからは
よく連絡を取り合うようになりました。
そして、二人とも地元を離れているだけに
こうして会うと、話は必ず親の老後のことになります…(∩_∩;)。
ま、まだまだ親も若いし、元気だからそんなに真実味はないのだけれど。
それから今回の出張で空き時間に是非行こうと思っていたところ。

原美術館。
現代アートの束芋さんが大好きで、彼女の個展をネットで
色々調べていたとき、この美術館を知りました。
今は彼女の個展をやっているわけではないのですが、原美術館のHPを見て、
すごく気になっていたので。

もともとは邸宅で、銀座の和光ビルなどを設計した渡辺仁氏の設計です。
建物も素敵だけれど、企画展の展示の仕方がHPで見る限り
いつもおもしろいな〜と思ってずっと行きたかったので、実際見て
やっぱり行ってよかった!!
昔は、『現代美術なんて意味分かんない』と思っていたのですが、
(いや、今もよく分からないけど…)
こうして美術館を巡るのは大好き。今一番行きたいのは、今年の4月に
オープンした青森の十和田市美術館かなぁ。
(前里悦子)
←現在23位!明日はちゃんと仕事の話?
沖縄は日射しが強いけれど、東京のほうがは気温は高いし、陰に入っても
風がなくて東京は暑かったです。
一日目の夜は、東京に住んでいる弟夫婦と一緒に食事をしてきました。
大人になったということなのか、お互い社会人になってからは
よく連絡を取り合うようになりました。
そして、二人とも地元を離れているだけに
こうして会うと、話は必ず親の老後のことになります…(∩_∩;)。
ま、まだまだ親も若いし、元気だからそんなに真実味はないのだけれど。
それから今回の出張で空き時間に是非行こうと思っていたところ。
原美術館。
現代アートの束芋さんが大好きで、彼女の個展をネットで
色々調べていたとき、この美術館を知りました。
今は彼女の個展をやっているわけではないのですが、原美術館のHPを見て、
すごく気になっていたので。
もともとは邸宅で、銀座の和光ビルなどを設計した渡辺仁氏の設計です。
建物も素敵だけれど、企画展の展示の仕方がHPで見る限り
いつもおもしろいな〜と思ってずっと行きたかったので、実際見て
やっぱり行ってよかった!!
昔は、『現代美術なんて意味分かんない』と思っていたのですが、
(いや、今もよく分からないけど…)
こうして美術館を巡るのは大好き。今一番行きたいのは、今年の4月に
オープンした青森の十和田市美術館かなぁ。
(前里悦子)

Posted by AKS at 22:33│Comments(0)