てぃーだブログ › 5つぼのしきち › みんなに感謝!!

2008年06月15日

みんなに感謝!!

みんなに感謝!!

 昨日の土曜日の夜は、大学時代、お世話になった教授の退官祝賀会でした。

というと建築の先生のようですが、私は大学時代、文系人間。
(今でも数学も物理もちんぷんかんぷんで建築構造など苦戦の毎日です…)

私は琉球大学法文学部の社会学科で社会福祉学を専攻していました。
福祉を学んだおかげであちこちの福祉施設をみて廻ることが出来、

「私が高齢になったとき入りたい施設(建物)がない!!」

と思ったことが大胆にも建築をやるきっかけになったわけです。

(うちの事務所は変わった経歴の人多いかも。
 E子姉さんもその一人。私と同じく琉球大学法文学部出身です。)



畑違いの業界に進んだので、同期にも先輩にも後輩にも久しぶりに
会いたい人いっぱい!同窓会気分!
そして何より学生時代、私たちの学年は先生と衝突して大きな溝を
作ってしまったままで、ずっとずっと気になっていて、会いたい、顔だけ
でも見たい、と思っていたので即効出席の返事を出しました。

20人いる同期の友人は私も含めて4人しか出席できませんでしたが、
同じように考えていた友人は、京都にいるにもかかわらず、このために
帰省してきていました。

大学入学年が1970年生から2000年代までの先生の教え子が大勢出席していて、
本当に盛大な祝賀会でした。
一人一人舞台で自己紹介とその学年代表で1つ先生とのエピソードを話して
とっても楽しかったです。
自己紹介で、
「現在、○○の福祉課にいまして…」
とか、
「○○センターで相談員を…」「ケアマネージャーを…」
とかほとんどの人が福祉畑で活躍されていて
大学で培ったことがしっかり活きていることに感心しきり。
社会に出ても先輩後輩で強い絆が作れる環境があってちょっとうらやましい。
私も頑張ってあちこちにつながりを作らなくては。


仕事や子育てで出席できなかった友人たちも多かったけれど、
本当に楽しい、いい会でした。



で、先生とはどうなったか?

当初、
「お世話になりました。」
とだけでも言えればいい、と思っていた私に、
3人同じ思いの友人がいたし、なんといっても
京都からそのために帰省してきた友人がいたおかげで、
はい、10数年ぶりにやっとやっと心から謝ることが出来て、逆に先生から、
「そんなもう過去のことなのに。今までずっと気にしていたのかね。
 ほんとうにすまなかったね。」
と謝られてしまって、みんなで恐縮。
ほんとに若気の至りで申し訳ありませんでした。
これで大学時代すべてが楽しい思い出になりました。


 それにしても今考えてみると、あのころは無鉄砲さいっぱい。
今の私、守りに入ってる…???
                     (前里悦子)
←現在12位!先生お疲れ様でした



Posted by AKS at 23:24│Comments(2)
この記事へのコメント
 楽しかったようですね。
いつもよりずらずら~~と書かれていらっしゃって。w

私にも高校の同窓会の案内が昨日届いて・・・
「20年ぶりの再会・・」と書かれて月日を感じました。w

それが8月16日の日。
あなた、長男嫁は16日うークイなので
参加できませんわよ。

そんな配慮ないんですかね。
行きたいのは山々なんですけど・・長男嫁は・・・
いけますかね?
Posted by tomo at 2008年06月17日 20:32
tomoさんへ

コメントありがとうございます!
楽しかったですよ〜。
もっとみんなに会いたかったですけど。
高校の同窓会が20年ぶりですか…。
ウークイの日はつらいですね〜、同じく長男嫁として
理由を言いにくい内容ですもんね。でも、20年ぶり…。
深刻そうな理由をつけて強行突破で!!
Posted by G&E at 2008年06月18日 18:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。