てぃーだブログ › 5つぼのしきち › 手帳

2008年01月19日

手帳

こんにちは。アトリエ門口STAFFの祖慶です。

2008年も明けて、早いもので1月も3週間を過ぎようとしています。
みなさん、今年掲げた目標や予定はちゃんとこなせているでしょうか?

先週、少し遅れましたが、今年の手帳を新しく下ろしました。
というのも、昨年使っていた手帳が使いやすく、今年も同じものを用意しようかと思っていたら、
どこを探しても見当たらず、年末になってインターネットで見つけて購入したので、手元に届くまでに年を越してしまったんです。
手帳って毎日使うものなので、やっぱりこだわってしまうモノの一つですよね。


手帳


そんな中で、色んな種類の手帳をみてきました。
事務所のみんなもそれぞれ気に入ったデザインや、使いやすいものを選んでいるようです。
結構、手帳ってその人のセンスやイメージが影響しますよね。


手帳


独特な手帳のひとつに「沖縄手帳」があります。
沖縄の年中行事は基本的「旧暦」で暦をよみますので、一般的な手帳ではカバーしきれない事があります。
沖縄手帳の便利なところは、旧暦はもちろん。沖縄の年中行事も記入されているし、潮の満干まで様々な情報が記載されてます。


実は建築の仕事では、地鎮祭や竣工式などのイベントがあり、日の善し悪しを気にする事も多いので、沖縄手帳がとっても重宝するんです。
年末に業者さんから沢山カレンダーをいただくんですが、嬉しいのは「おくさまカレンダー」ですね。

というわけで、私も手帳は二つ。メインの手帳とデスクに常駐する沖縄手帳です。手帳さん達、この一年よろしくお願いします。


手帳


余談ですが、「建築士手帳」なるものがあり、内容を確認してみると…

……、

スケジュールの時間割りが24時間対応でした…。深夜3時にスケジュールは入れたくないです……。

←只今8位!7月20日にいったい何が!?ランクアップで公開予定。乞うご期待?



Posted by AKS at 16:08│Comments(3)
この記事へのコメント
祖慶さん、こんばんわ。
手帳、大事ですねー。1年間お世話になるものだから選ぶのは慎重になりますよね。私も早く買わなきゃ!

沖縄に住んでいるわけじゃないから必要ないのかもしれないけど「沖縄手帳」いいなぁ。見てみたいし欲しい・・・。「建築士手帳」は丸一日きっちり書けるんですね(笑)
Posted by neiko at 2008年01月19日 22:26
 
今度の7月20日に出産予定ですか?
いいですね~
Posted by tomo at 2008年01月20日 18:04
>n e i k o さん
こんにちは。
沖縄手帳はちょっとした沖縄のまめ知識があったりするので、
お土産にもいいかもしれないですね。

>tomoさん
こんにちは。
そうなんです。今年の干支が「子」ということで、
家族が増えちゃいます。
Posted by 祖慶 at 2008年01月21日 09:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。