
2007年08月30日
完全防備の仕方が分からない
今夜は、『てだこホール』にて、沖縄建築士会の青年・女性委員会、
広報委員会主催の建築セミナーでした。
講師は、昨年コンペで国際通りにある国映館の建て替えのコンペで入選し、
設計が決まった建築家 西沢大良氏です。
今まで手掛けた作品や今回の国映館の進捗状況、建築に対する考え方のお話が
聴けました。やはり色んな方の考え方を聴くのは勉強になります。
私は、日中の現場チェックが終わると、慌ててシャワーをあびて出かけたの
ですが、8月も終わりだというのに、まだまだ暑いですね。
現場で、鉄筋とワイディングパイプの上に立って図面を見ながらチェックしていると、
照り返しの熱も加わってか動かなくても
ヘルメットの中から顔をつたってポタポタと図面の上に落ちてくるもの。
「あ、汗が。」
と滲んでいく図面を拭こうとしてよく見ると、
その汗がなぜかひどく茶色い・・・。
ぎゃ〜っっ!!
ファンデーションがもろに溶けていってるぅ〜。
(前里悦子)

Posted by AKS at 23:55│Comments(2)
この記事へのコメント
イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ お久しぶりです。ね~さん。元気どうでじゃんです。
(だれ??)
たまたまブログを見つけ、拝見させてもらいました。相変わらず忙しいそうですね。いろんなとこ旅してるんですか?うらやましいわイイナ o(^^o ) ( o^^)o イイナ
私は、先月に嘉手納ロータリー現場を竣工してからは特に現場無く、なんか暇っす。おかげで家族サービスができてますが、チビたちもとぅじも元気です。
しかし、バッタの抜け殻は私も始めて見ました。めずらいい物じゃない!!すげー!!
また、おじゃまします。
(だれ??)
たまたまブログを見つけ、拝見させてもらいました。相変わらず忙しいそうですね。いろんなとこ旅してるんですか?うらやましいわイイナ o(^^o ) ( o^^)o イイナ
私は、先月に嘉手納ロータリー現場を竣工してからは特に現場無く、なんか暇っす。おかげで家族サービスができてますが、チビたちもとぅじも元気です。
しかし、バッタの抜け殻は私も始めて見ました。めずらいい物じゃない!!すげー!!
また、おじゃまします。
Posted by jan at 2007年08月31日 10:31
janさんへ
コメントありがとう!
最初、 ん? jan? どっかで聞いた名前だな〜、と
考えたけど、すぐ分かったよ!!
そうそう、あの仲良しコンビ、来月から語学留学するらしいね。
みんな同じように建築勉強したはずなのに
それぞれ色んな道に進んでておもしろいよね^^。
私もHP、janのブログお邪魔させてもらいま〜す。
コメントありがとう!
最初、 ん? jan? どっかで聞いた名前だな〜、と
考えたけど、すぐ分かったよ!!
そうそう、あの仲良しコンビ、来月から語学留学するらしいね。
みんな同じように建築勉強したはずなのに
それぞれ色んな道に進んでておもしろいよね^^。
私もHP、janのブログお邪魔させてもらいま〜す。
Posted by G&E
at 2007年08月31日 20:49
