
2007年04月09日
春の山菜
土日は福岡出張でした。
天気が良かったので、ずっと雨だった沖縄より暖かかったくらいでした。
いつものように九州ブロック建築士会の会議が終わって、懇親会へ。
ふきのとうにわらび、たらの芽など春の山菜が満載の食事で
とっても満足。
特に10数年ぶりに食べた、土筆(つくし)はうれしかったです。
土筆を見たのも10数年ぶり。


地元では、よく母親と土筆採りに土手に行ったものでしたが、沖縄では
見た事ないですもの。
スーパーでも他の山菜は見るけど土筆は見た事がありません。
沖縄にはやっぱり生えないのかしら。
小さい頃は胞子の部分が苦すぎて味は好きではなかったけど、
大人になった今、きっと美味しいはず!と思って口にしました。
が、やはり苦かった…。
でもゴーヤーなどと同じで慣れで美味しくなる食材かも。
佐賀の唐津料理のお店だったので、呼子イカもほんとに美味しかったし、
食事に満足して沖縄に帰ってきて、一つやり残したことを思い出しました。
空港から地下鉄での移動と会議、夜の中洲の街しか見ていない私。
今まさに満開のはずの桜を全く見ていないっっ!!
これが花より団子ってやつですか( −_−)。(前里♀)
現在49位!1日1ポチッ。人気blogランキングへ
天気が良かったので、ずっと雨だった沖縄より暖かかったくらいでした。
いつものように九州ブロック建築士会の会議が終わって、懇親会へ。
ふきのとうにわらび、たらの芽など春の山菜が満載の食事で
とっても満足。
特に10数年ぶりに食べた、土筆(つくし)はうれしかったです。
土筆を見たのも10数年ぶり。
地元では、よく母親と土筆採りに土手に行ったものでしたが、沖縄では
見た事ないですもの。
スーパーでも他の山菜は見るけど土筆は見た事がありません。
沖縄にはやっぱり生えないのかしら。
小さい頃は胞子の部分が苦すぎて味は好きではなかったけど、
大人になった今、きっと美味しいはず!と思って口にしました。
が、やはり苦かった…。
でもゴーヤーなどと同じで慣れで美味しくなる食材かも。
佐賀の唐津料理のお店だったので、呼子イカもほんとに美味しかったし、
食事に満足して沖縄に帰ってきて、一つやり残したことを思い出しました。
空港から地下鉄での移動と会議、夜の中洲の街しか見ていない私。
今まさに満開のはずの桜を全く見ていないっっ!!
これが花より団子ってやつですか( −_−)。(前里♀)

Posted by AKS at 18:56│Comments(0)