
2006年09月07日
アロマ石けん
先日、家主さんに誘われてアロマ石けん作りに挑戦してきました。
石けん生地にアロマオイルとハーブウォーターを混ぜて、ハンバーグをこねる
要領でよくこねて形を作るだけのカンタン石けん作り。
アロマオイルは、リラックス効果のあるラベンダーとローマンカモマイルを
使って、ハーブウォーターは美容に有効な成分が多いローズウォーターを
選びました。
数日おいて乾燥させた後、洗顔用として使ってます。
これがなかなかの使い心地。
洗顔の後、肌がツルツルしてそれでいてしっとり。かなり気に入っています。
ただ、石けん生地が真っ白なので、作るときに色付け目的で、市販の
ハーブティーのカモミールを混ぜたら、それが使っているうちになんだか
虫の屍骸に見えてきて、ちょっと自分で作ったものでないと無気味な石けん…。
(奥家)

Posted by AKS at 22:42│Comments(2)
この記事へのコメント
私もね、アリゾナにいたときは作りましたよ!それも、色んなオイル、苛性ソーダ、精製水で作る、もっともベーシック石鹸です。苛性ソーダは劇薬なのでゴーグルと手袋をして、出来た後、2,3日でカットできるんです(まだやわらかいうちに)でも、その後風通しのいいところで1ヶ月。。。毎日裏返したりして、本当大変でした^^;でも、姉と2人でラッピングして、100個以上できたと思いますが、クリスマスプレゼントでいろんな人にあげましたが、結構喜ばれましたよ^^
Posted by chico at 2006年09月11日 04:18
chicoさんへ
コメントありがとうございます!
そういえば、私も一度、学生の頃に苛性ソーダを使った本格的な
石鹸作りを教えてもらってやったことがありますよ〜。
作り方は全く覚えてないんですが、なかなか大変だったという
記憶だけあります^^;。だから今回のはとっても簡単に
感じたんだな〜。確かにきれいにラッピングしてプレゼントは
いいですね。
コメントありがとうございます!
そういえば、私も一度、学生の頃に苛性ソーダを使った本格的な
石鹸作りを教えてもらってやったことがありますよ〜。
作り方は全く覚えてないんですが、なかなか大変だったという
記憶だけあります^^;。だから今回のはとっても簡単に
感じたんだな〜。確かにきれいにラッピングしてプレゼントは
いいですね。
Posted by G&E at 2006年09月11日 16:13