チーム構成

AKS

2005年12月29日 23:31







 私達の事務所は以前にブログでも書きましたが、3チーム(レッド、イエロー、ブルーチーム)に分かれています。
また、それぞれのチームとは別に3つの班がありまして、インテリア班、CM班、リフォーム班があります。
 インテリア班は、私達が設計した住宅のカーテン、家具等を提案して発注までを住宅インテリアをトータルプランする班です。
 CM班は主にホームページ、広告や来年出版予定の作品集の第二弾の制作等の事務所をプレゼンする班。
 リフォーム班は、私が受け持つ班なので細かく説明しますと、主にこれまで私達が手掛けた住宅の補修工事及びメンテナンスを自分達の手で行うことを目的とした班です。
 事務所が設立して今年で10年。当初に建築した住宅を含む5年から10年、経つ住宅を対象に建物を調査して、主に劣化部分の補修や外壁面の汚れの除去をお施主さんに提案しています。
 この補修工事の基本的な目的として、私達が携わった住宅を大切にしていきたいという事です。メンテナンスをその都度しておけば住宅も長く良い状態を維持できると思います.
 私達事務所の方針として設計・建築中は建築士とお施主さんの関係。住宅の完成・引渡し後は、友人の関係に。ということをお施主さんに最初の打ち合わせから伝えています。
そのメンテナンスを私達がすることで、お施主さんと交友関係でいられることに繋がると思います.
お施主さんにとっても住宅を設計した私達が責任をもってアフターケアを行うことで、お施主さんとしても安心できると思います.
 現在1件の住宅を補修、メンテナンス中です。完成して約8年目の住宅ですが、外壁が打放しで雨水等で壁面が黒ずんでいたのと、一部塗装面が色褪せていたので今回補修工事を行っています.
スタッフの平均年齢も若いので、自分達の手でできる作業はスタッフ全員で行っています.メンテナンス後の写真は、足場解体後ブログに載せたいと思います.
 これからも設計をして引渡して終わりではなく、引渡し後からお施主さんとの付き合いが始まると言う事を大切にしていきたいです。(前里)

あなたの一票で人気blogランキングへ