工場見学
昨日、スタッフ数人で行ってきました。
工場見学会!!
リサイクルへの取組を一般に知ってもらうために
この会社ではこの時期、毎年開催されているようです。
沖縄の鉄筋のシェア90%を占める会社なので
とにかく工場が広くて、
工場で使用する電気代が月8000万円なのだそうだ。
それでも稼働しているのは、電気代の安い夜間と土日のみ。
現在GW中で電気代が安いため、日中に稼働でき、見学会を催すことが
出来るのだそうです。
工場内をマイクロバスで移動して、まずはリサイクル関連の部門へ。
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などなどそれぞれの部門で人の手で
一つ一つ分解され、分別されていました。
リサイクル後それぞれ何に活用されるかを説明してもらいました。
車の解体なんて、このはさみみたいな重機で簡単に破壊、分解。
そして、またバスで移動して製鉄部門へ。
燃えているように見えるのは溶けた鉄です。
熱せられてドロドロに溶けた鉄が入った釜がクレーンによって運ばれてきます。
あまりの迫力に小学生の社会見学のようにはしゃいでしまいました。
1300℃にもなるから離れて見ていても汗が出てきます。
見学通路の手摺も触ると火傷のおそれがあって触ることが出来ません。
夏場は完全に工場内がサウナ状態になるとのこと。
このオレンジに見えるラインが一本のつながった鉄筋。一本110mの鉄筋。
いつも見慣れているはずの鉄筋が全く別のものに見えてきます。
(前里 悦子)
←只今19位!やっぱり工場最高!!