パッションinながさき

AKS

2009年02月11日 17:02

遊んでいる話ばかりのようなので、ちゃんとパッションの話を書きましょう。

一年に二度、九州の建築士が集まる機会があって、
一つは各県の地域実践活動を発表し、勉強をする『建築士の集い』、
一つは今回のように建築士同士の交流会を行う『パッション』です。

各県が持ち回りで4年に1回主催県となります。

今回の長崎大会は、テーマが
『ちゃんぽん文化の再興』
〜歴史的資産を活かしたまちづくりと建築士のかかわり〜
でした。

4つの分科会があって、長崎の教会群とキリスト教関連の遺産に触れる
分科会や中国文化に触れる分科会があり、
私は、長崎における唐人屋敷と中国文化のクイズラリーに参加。



http://okikenseinen.ti-da.net/
沖縄県建築士会青年・女性委員会のブログでも青年委員長が
書いてくれているので是非見てみて下さい。

主催者である長崎建築士会が出す課題を解きながら唐人屋敷を
廻りました。



県対抗だったので、他県に負けたくない沖縄はほぼダッシュで廻り、
この季節、みんな汗をかきました。
残った時間はランタンフェスティバルの見学。




あれ、結局遊び???   

                          (前里 悦子)

←只今15位! 交流がメインだからこれでいいのだ