ランタンフェスティバル

AKS

2009年02月09日 19:44

 先週末、長崎に出張に行ってきました。

九州の建築士会が集まって行う交流会『パッションinながさき』に
参加するためです。
大会は2月7日土曜日の午後なのですが、
午前中は会議があるため、当日入りは間に合わないので
前日の金曜日から行ってきました。


ですから、金曜日はフリータイム。
そして、長崎はこの時期、ランタンフェスティバルの真っ最中。





というわけで、観光です^^。







それで、少し前に実家(福岡県)の母と電話で話してる時に、

「今度ランタンフェスティバル行くよ〜。
 初めて見るから楽しみ〜。」

と自慢したら、
「いいな〜。私も行ったことない。」

とうらやましがっていました。







で、

後日、





『私たち(両親)も行く事にした〜。』

とメールが。


確かに陸続きだし、旅行好きの両親。
行動早っっ!!




福岡空港まで迎えに来てくれて、


「イエ〜イ。」


とノリノリで現れた二人。





長崎の宿泊するホテルまで同じところ予約してて、

まあ、たくさん御馳走になってラッキーだったけど、

私は出張に行ったのだか帰省したんだか。






ま、でもすごくランタンきれいでした!



長崎の中華街の方たちが旧正月を祝って始めたのが最初らしいのですが、
今では長崎の大きな祭りとして定着しているようです。




お供えもの?

沖縄の公設市場の豚と違って、顔の皮だけでなく、
しっかり頭(後頭部からは脳みそとか見えてる…)なのでかなり不気味でした。





で、

「次の6月の大会は、鹿児島は指宿であってー。」

と話に出たら、

「ふ〜ん、次は砂むし風呂かぁ。」

って。



はっ、しまった!

これは、また・・・ 




                          (前里 悦子)

←只今20位! ノリノリな母なのであった