ありがたさがよ〜く分かった日
先週の土曜日、事務所は停電を経験しました。
といっても、近所の電気工事のための午前中3時間だけで、
それも前もって教えてもらっていたことなので打ち合わせの予定も入れず、
インターフォンも使えないから来客があっても大丈夫なように
1階の電気錠の玄関は開けっ放しにしていました。
おかげでいつもなら、
「郵便で〜す。」
と、インターフォンを押す郵便屋さんもわざわざ長い螺旋階段を上がって
上の部屋まで届けに来てくれました。
パソコンが使えないことも分かっているから、
図面描き以外の仕事の予定を計画しておいて、
だから、何も慌てることはなかったはずなのですが…。
「エアコンが効かないんだったら」
と、敢えて現場に出かけるスタッフも多数いて、
棟上げもあったので実際事務所に残っていたのは数人。
沖縄はまだまだ夏真っ盛り。
エアコンが使えないのは不安だったけれど、
窓を全開にすると、風が強かったため意外と涼しくて、
いい気持ち。
電気はつかないけれど室内は明るくて何の問題もないし、
有線は聴けないけれど仕事の電話もかかってこないし、
なかなか静かで優雅な時間を快適に過ごしていました。
最初はね…。
図面が描けないだけ、という気持ちが強くて、
「メール送っておこう。あ、パソコン…。」
「内訳書作り直しておくか。あ、エクセル…。」
みたいなことの繰り返し。
パソコンがないと何の仕事も出来ないっ!!
仕方なく、手計算とプランを手描きで考えて、その後、
事務所にいる全員で本棚の整理。
せっかく涼しかったのに汗をかくようなことに…。
「ふ〜、終わったぁ。熱いコーヒーでも入れようか…な。 あ、あぁ。」
うちはオール電化でした…。
(前里 悦子)
←只今18位!トイレが使えただけ良しとします?