大谷石
また栃木の話題ですが、栃木県宇都宮市大谷町で昔から利用されている
大谷石。
その採掘場所が現在は資料館となっていてその見学に行きました。
採掘現場後は、地下になっていて30M。地上から降りていくとだんだん
気温が下がり肌寒い位。
地下に降りていく階段からもう壮大な地下空間が広がっていました。
人力で地下30Mまで採掘されたとは思えない位の広さ!
採掘跡とは思えない位で遺跡ではないかと思うほど均一に採掘されていて
大谷石の模様もあり西洋の遺跡でこの空間を作る為に採掘したのかと思わせるくらい綺麗な空間でした。石の文化の遺跡は直に拝見したことはありませんが、
日本にこういう場所があったんだと感激しました。
現在では機械化が進み機械で採掘しているそうですが、手掘りのように綺麗な
表面にはなっていませんでした。
改めて先人の人たちの偉大さを考えさせられました。
この資料館で今では、コンサートや美術展に使用しているそうです。
幻想的な感じでさらに感動すると思います。
(前里)
あなたの一票で人気blogランキングへ